ハロウィンウィークの途中ではございますが、明日27日(土)は、一日貸切のため通常営業をお休みさせていただきます。
お間違えのないようご注意ください。
ところで、本日発刊のフリーペーパー「akibatica」最新号に当店の広告が大々的に掲載されております。
クーポンがついているので、入手するとお得ですよ。
お間違えのないようご注意ください。
ところで、本日発刊のフリーペーパー「akibatica」最新号に当店の広告が大々的に掲載されております。
クーポンがついているので、入手するとお得ですよ。
スポンサーサイト
東京レンタルカフェ「Cafe' Triomphe(カフェ・トリオンプ)」
ごきげんよう。
11月3,4日のイベントの詳細をサイトにアップいたしました。
http://sweettrip1.web.fc2.com/index.html
本イベントのチラシは、トリオンプ店内および近隣のカフェにて入手できます。
当店サイトへのリンク、チラシ配布・設置にご協力いただける店舗様やイベントなどございましたらご一報くださいませ。相互リンク、当店内へのチラシ設置をさせていただきます。
イベントが第2回開催につなげられるよう、皆様で盛り上げお願いいたします。
11月3,4日のイベントの詳細をサイトにアップいたしました。
http://sweettrip1.web.fc2.com/index.html
本イベントのチラシは、トリオンプ店内および近隣のカフェにて入手できます。
当店サイトへのリンク、チラシ配布・設置にご協力いただける店舗様やイベントなどございましたらご一報くださいませ。相互リンク、当店内へのチラシ設置をさせていただきます。
イベントが第2回開催につなげられるよう、皆様で盛り上げお願いいたします。
東京レンタルカフェ「Cafe' Triomphe(カフェ・トリオンプ)」
早くもカフェ・トリオンプ、「散歩の達人」最新号に記事が載りました。
でも10月に開店したばかりなのに、なぜもう取材を受けているのかって?
実は当店が取り上げられたのは「閉店観察日記」のコーナー。
都内で閉店する店を毎月ピックアップして、事情や街の変遷を伝えていくという内容です。
その中に、「スウィートトリップ」閉店記事と同時に、「カフェ・トリオンプ」立ち上げにまつわる驚きのエピソードが紹介されています。
嘘みたいだけど本当の話です。
でも10月に開店したばかりなのに、なぜもう取材を受けているのかって?
実は当店が取り上げられたのは「閉店観察日記」のコーナー。
都内で閉店する店を毎月ピックアップして、事情や街の変遷を伝えていくという内容です。
その中に、「スウィートトリップ」閉店記事と同時に、「カフェ・トリオンプ」立ち上げにまつわる驚きのエピソードが紹介されています。
嘘みたいだけど本当の話です。
東京レンタルカフェ「Cafe' Triomphe(カフェ・トリオンプ)」
ごきげんよう。
昔は10月なんて特にイベントのない月だった気がいたしますが、ここ何年かで一気に普及しましたね。ハロウィン。
ついにトリオンプにもハロウィンがやってまいりました。
店内の飾りつけはもちろん、今月中は毎日かぼちゃのスウィーツが出ます。
現在は「かぼちゃブリュレ」です。
自家製かぼちゃプリンの表面をカラメルでこんがり焼いてブリュレ風にしたものです。
季節のフルーツティーは、明日から「メイプルりんご」に代わります。
秋の味覚というとどうしても和食がイメージですが、カフェにはカフェなりの秋ってことで。
昔は10月なんて特にイベントのない月だった気がいたしますが、ここ何年かで一気に普及しましたね。ハロウィン。
ついにトリオンプにもハロウィンがやってまいりました。
店内の飾りつけはもちろん、今月中は毎日かぼちゃのスウィーツが出ます。
現在は「かぼちゃブリュレ」です。
自家製かぼちゃプリンの表面をカラメルでこんがり焼いてブリュレ風にしたものです。
季節のフルーツティーは、明日から「メイプルりんご」に代わります。
秋の味覚というとどうしても和食がイメージですが、カフェにはカフェなりの秋ってことで。
東京レンタルカフェ「Cafe' Triomphe(カフェ・トリオンプ)」

大変なことになりました。
カフェ・トリオンプの夜の看板メニュー(?)ベルギービール「禁断の果実」が、入手困難の危機を迎えております。
いつもの仕入先で製造元のヒューガルデン社からの輸入がなくなってしまったそうなのです。
ただでさえ扱いの少ない銘柄、あちらこちらで品切れになっている模様。
そんなわけで、新たな仕入先を見つけるか、代わりのお酒を探すかの岐路に立たされております。
ビールでありながら甘酸っぱくてさわやかな果実の風味、ルーベンスの絵画「アダムとイブ」がよく見るとビールを持っているオシャレでお茶目なラベル、基本的にビールが苦手な私(単に味が苦いからであって、アルコール度数とは無関係)でも飲める貴重なビールが、ああなんということでしょう。
最後の一本は自分で飲んでしまおうかしら、なんて思ってしまう、まさにこれぞ禁断の果実ですわ。
東京レンタルカフェ「Cafe' Triomphe(カフェ・トリオンプ)」
カフェ・トリオンプ主催の初イベントのお知らせです。
「姉妹カフェ・スウィートトリップ~Vol.1」
開催日時:11月3日(土・祝),4日(日) 11:30~22:00
開催場所:カフェ・トリオンプ
※3日は終日女性限定、4日は男性もご入店可能です。
ただし男性のみご入店チャージ(500)がかかります。
女性専用カフェだったスウィートトリップの通常営業を再現するイベントのため、3日(土)は女性のみご入店可とさせていただきます。
また、メニューもスウィートトリップ時代のものに戻りますので、トリオンプのメニューとは内容や価格が多少変わります。
なお、ご予約は「水鳥倶楽部」会員様以外はお受けしておりませんので、ご了承くださいませ。
⇒イベント「姉妹カフェ・スウィートトリップ~vol.1」の続きを読む
「姉妹カフェ・スウィートトリップ~Vol.1」
開催日時:11月3日(土・祝),4日(日) 11:30~22:00
開催場所:カフェ・トリオンプ
※3日は終日女性限定、4日は男性もご入店可能です。
ただし男性のみご入店チャージ(500)がかかります。
女性専用カフェだったスウィートトリップの通常営業を再現するイベントのため、3日(土)は女性のみご入店可とさせていただきます。
また、メニューもスウィートトリップ時代のものに戻りますので、トリオンプのメニューとは内容や価格が多少変わります。
なお、ご予約は「水鳥倶楽部」会員様以外はお受けしておりませんので、ご了承くださいませ。
⇒イベント「姉妹カフェ・スウィートトリップ~vol.1」の続きを読む
東京レンタルカフェ「Cafe' Triomphe(カフェ・トリオンプ)」
日替わりメニューではないのですが、本日は当店の人気メニュー「河童の手土産」のお話を。
メニュー表の中でひとつだけ妙に目を引くネーミングの「河童の手土産」、正体は単なるキュウリの浅漬けです。
いくらお酒も出すお店だからって、このアンティーク調のロマンチックなカフェになぜ?って思われますよね?
実は「河童の手土産」には、こんな誕生秘話があるのでございます。
スウィートトリップ(トリオンプの前身である女性専用カフェ)時代、二日間限定のイベント用にサンドイッチを作ったことがありました。
イベント終了後、野菜サンドにはさんでいたキュウリが大量に余ってしまい、通常メニューでは使い道がないので、仕方なく、まかないで食べることに。
キッチンにある調味料を適当に組み合わせて漬けたキュウリを、若い子はこういうの食べないかしら?などと思いつつ、店員の女の子たちに出しました。
するとこれが意外にも大好評。
「美味しい!」「もっと作って!」「作りかた教えてください!」
尋ねられて、さっき作った要領を思い出しながらレシピを口伝え(この時訊かれていなければ、レシピは忘れ去られ、幻のまかない食で終わっていたことでしょう)。
あげくには、「お姉さま(お客様)たちにもおすそわけしましょう」、と彼女たちに薦められるままに客席へ。
それ以来「キュウリの浅漬け」はご常連様の間であっという間に口コミで広まり、裏メニューとして定着し、「今日はキュウリないわよ」と言うと不満の声が上がるほどになりました。
あまったキュウリを処分するという本来の目的はどこへやら、気がつけば新しいキュウリを買い続ける日々です。こうなったら、もはや裏メニューである必要がないのでは?
しかし、このお店のメニュー表に「キュウリの浅漬け」って書くのはいかがなものでしょう。
で、「河童の手土産」とかわいらしく(?)改名されると共に、キュウリの浅漬けは見事レギュラー入りを果たしたのでした。
お酒のおつまみにはもちろん、お紅茶やコーヒーにも合うらしい(お客様談)「河童の手土産」、一度食べたらクセになること間違いなしです。
キュウリ嫌いでなければ、ぜひお試しくださいませ。
メニュー表の中でひとつだけ妙に目を引くネーミングの「河童の手土産」、正体は単なるキュウリの浅漬けです。
いくらお酒も出すお店だからって、このアンティーク調のロマンチックなカフェになぜ?って思われますよね?
実は「河童の手土産」には、こんな誕生秘話があるのでございます。
スウィートトリップ(トリオンプの前身である女性専用カフェ)時代、二日間限定のイベント用にサンドイッチを作ったことがありました。
イベント終了後、野菜サンドにはさんでいたキュウリが大量に余ってしまい、通常メニューでは使い道がないので、仕方なく、まかないで食べることに。
キッチンにある調味料を適当に組み合わせて漬けたキュウリを、若い子はこういうの食べないかしら?などと思いつつ、店員の女の子たちに出しました。
するとこれが意外にも大好評。
「美味しい!」「もっと作って!」「作りかた教えてください!」
尋ねられて、さっき作った要領を思い出しながらレシピを口伝え(この時訊かれていなければ、レシピは忘れ去られ、幻のまかない食で終わっていたことでしょう)。
あげくには、「お姉さま(お客様)たちにもおすそわけしましょう」、と彼女たちに薦められるままに客席へ。
それ以来「キュウリの浅漬け」はご常連様の間であっという間に口コミで広まり、裏メニューとして定着し、「今日はキュウリないわよ」と言うと不満の声が上がるほどになりました。
あまったキュウリを処分するという本来の目的はどこへやら、気がつけば新しいキュウリを買い続ける日々です。こうなったら、もはや裏メニューである必要がないのでは?
しかし、このお店のメニュー表に「キュウリの浅漬け」って書くのはいかがなものでしょう。
で、「河童の手土産」とかわいらしく(?)改名されると共に、キュウリの浅漬けは見事レギュラー入りを果たしたのでした。
お酒のおつまみにはもちろん、お紅茶やコーヒーにも合うらしい(お客様談)「河童の手土産」、一度食べたらクセになること間違いなしです。
キュウリ嫌いでなければ、ぜひお試しくださいませ。
東京レンタルカフェ「Cafe' Triomphe(カフェ・トリオンプ)」
「カフェ・トリオンプ」は、実は9月2日までは姉妹カフェ「スウィートトリップ」として営業していたお店です。
姉妹カフェ(女性専用の萌え系カフェ)という全国でも唯一のスタイルで話題を集めたスウィートトリップから業態を変更し、10月よりどなたでも気軽にご利用いただける家庭的なカフェとして生まれ変わりました。
スペースのレンタルや貸切も積極的に行っております。今後はイベントの企画なども行う予定です。
内外装、BGMなどの雰囲気はスウィートトリップの頃からほとんど変わっておりませんが、メニューは以前のものの他にランチタイムセットや新メニューができました。
スウィートトリップをご存知の方も、まったくご存じない方も、ゆったりくつろいで日常を忘れられる空間づくりを心かげております。
ぜひお近くへお越しの際は、お足をお運びくださいませ。
姉妹カフェ(女性専用の萌え系カフェ)という全国でも唯一のスタイルで話題を集めたスウィートトリップから業態を変更し、10月よりどなたでも気軽にご利用いただける家庭的なカフェとして生まれ変わりました。
スペースのレンタルや貸切も積極的に行っております。今後はイベントの企画なども行う予定です。
内外装、BGMなどの雰囲気はスウィートトリップの頃からほとんど変わっておりませんが、メニューは以前のものの他にランチタイムセットや新メニューができました。
スウィートトリップをご存知の方も、まったくご存じない方も、ゆったりくつろいで日常を忘れられる空間づくりを心かげております。
ぜひお近くへお越しの際は、お足をお運びくださいませ。
東京レンタルカフェ「Cafe' Triomphe(カフェ・トリオンプ)」
2007年秋、末広町にオープンした「カフェ・トリオンプ」は、クラシック音楽の流れるアンティーク調の店内でゆったりくつろげる隠れ家カフェ。
何度も通いたくなる、家庭的なぬくもりあふれるお店です。
広々とした仕切りのない客席は、貸切パーティーやイベントにもお使いいただけます。
日常を忘れる癒し空間として、アイディアや創造性を表現する場として、使い方はあなた次第。
※姉妹カフェ「スウィートトリップ」は2017年9月2日をもって閉店いたしました。ご愛顧ありがとうございました。現在は不定期イベントとして当店にて開催しております。開催の際には当ブログやSNS、ホームページで告知します。
何度も通いたくなる、家庭的なぬくもりあふれるお店です。
広々とした仕切りのない客席は、貸切パーティーやイベントにもお使いいただけます。
日常を忘れる癒し空間として、アイディアや創造性を表現する場として、使い方はあなた次第。
※姉妹カフェ「スウィートトリップ」は2017年9月2日をもって閉店いたしました。ご愛顧ありがとうございました。現在は不定期イベントとして当店にて開催しております。開催の際には当ブログやSNS、ホームページで告知します。